【デザイナー職転職】スキル整理からポートフォリオ作成まで解説
デザイナー職種への転職は、他の職種と同様にいくつかのステップと注意点が必要ですが、デザイン業界特有の要素もあります。
ここでは、デザイナー職種に転職するための流れやポイントについて、ステップごとに詳しく解説します。
- デザイン業界に転職を考えている人
- デザイン色でキャリアアップを目指す人
- デザインのポートフォリオや履歴書の作成に悩んでいる人
- スキルアップを目指しているデザイナー
自分のスキルを棚卸しする
最初に行うべきは、自分のスキルや実績を整理することです。
- スキルの確認
デザイン職は、具体的なスキルセットが重要です。
例えば、使用できるソフトウェア(Adobe Photoshop, Illustrator, Figma, Sketchなど)、UI/UXの知識、タイポグラフィやカラースキームの理解などが挙げられます。自分がどの分野のデザインに強いのか、またはどんなスキルを強化すべきかを確認しましょう。 - 実績の整理
これまで手掛けたデザインプロジェクトや作品を振り返り、具体的な成果や実績を把握します。
例えば、クライアントのブランドリニューアルに貢献した経験や、UI/UX改善によるコンバージョン率向上といった具体的な成果をまとめることが重要です。
よくある、「〇〇したらアルバイトで売り上げ30%アップしました」みたいなやつです。
ポートフォリオの準備
デザイナー転職において、ポートフォリオは最も重要なツールの一つです。
- 質の高いポートフォリオを作成する
ただ作品を羅列するだけでなく、それぞれの作品に関する背景やプロジェクトの目的、デザインにおける工夫や成果も付記しましょう。
これにより、デザインのプロセスや考え方を伝えることができます。 - 多様な作品を用意する
もし特定のデザイン分野(Web、グラフィック、UI/UXなど)に特化しているなら、その分野の作品を充実させるのが効果的です。
一方、幅広い分野での経験を示したい場合は、異なるデザインプロジェクトをバランスよく取り入れることが求められます。
デザインの幅が多い方がより実力が見えやすいし採用担当も色々と分かります。バランスよく載せていきましょう。
- オンラインポートフォリオも活用する
Web上で簡単にアクセスできるポートフォリオを作ることで、面接担当者がすぐに作品を確認できる環境を整えましょう。
WixやBehance、Squarespaceなどを使うのも一案です。
WEBデザイナー系は間違いなく持っていた方がいいです。
私の友人も自分のサイトを持っている人の方が採用されるのが早かったです。
求人情報の調査とターゲット設定
次に、転職先の候補を調査し自分に合った求人を見つけます。
専門サイトを活用する
デザイン職に特化した求人サイト(例えば「Wantedly」など)や、一般的な転職サイト(リクナビNEXT、dodaなど)で、最新の求人情報をチェックします。
また、LinkedInやIndeedなどのプラットフォームもデザイン関連の求人が豊富です。
私的には「redesigner」もおすすめです。
企業カルチャーをリサーチする
デザイン職は、その企業のカルチャーやデザイン方針に大きな影響を受けます。
転職先が自分の価値観やデザインスタイルに合っているかを確認しましょう。
企業のWebサイトやブログ、社員のSNSアカウントなどで社風や働き方をリサーチすることも大切です。
履歴書・職務経歴書の作成
履歴書や職務経歴書は、デザイン職でも重要な書類です。
デザイナー職なら、履歴書や職務経歴書もデザインの一環として考慮できます。
視覚的に魅力的なレイアウトで自己PRするのも効果的ですが、情報が過剰にならないようバランスを取ることが大切です。
職務経歴書には具体的な成果を記載
自分が担当したプロジェクトの成果や貢献度を具体的に書くことが求められます。
例えば「Webデザインを担当し、ユーザーエンゲージメントを20%向上させた」など、数字で表せる成果があると効果的です。
面接対策
面接では、デザインの技術力だけでなく、コミュニケーション能力やクリエイティブな発想が問われます。会社にもよりますが、結構変な質問多いですよ笑
- ポートフォリオを活用した自己PR
面接では、ポートフォリオを基に自分のデザインプロセスや考え方を説明する機会が多いです。
具体的な案件に対してどのようにアプローチしたのか、どのような課題を解決したかを明確に伝えましょう。 - デザインのトレンドに対する知識
最新のデザインツールやトレンド(例えば、ミニマリズムやダークモード、レスポンシブデザインなど)についても把握していることが望ましいです。
業界の新しい技術や流行に対応できることをアピールできます。
スキルアップを続ける
転職活動中も、スキルのブラッシュアップを欠かさないことが大切です。
- オンラインコースやワークショップに参加する
UdemyやCoursera、Lynda.comなどのオンラインプラットフォームで最新のデザインツールや技術を学ぶことができます。
また、UI/UXデザインのトレンドに対応するため、デザインツールの新機能やワイヤーフレーム作成スキルを習得するのも有効です。 - フィードバックを求める
他のデザイナーやクリエイティブコミュニティでポートフォリオやデザインに対してフィードバックをもらい、改善点を探ることも効果的です。
スキルアップしといて損はあんまりないですしね!
まとめ
デザイナー職への転職は、自分のスキルや経験の棚卸しから始まり、質の高いポートフォリオ作成と、企業リサーチ、そしてしっかりとした面接対策が求められます。
また、転職活動中でも常に新しいスキルを磨き、業界の最新トレンドに対応できるようにしておくことが重要です。